こんにちは、TLS バンコクシーロム校からお届けします。
前回、母と巡るタイ①であまり良くないことを書いてしまいましたが、良いこともありました。
私は昔の留学も含めるとトータルでタイに住んで1年3ヶ月くらいになります。
いろいろとタイでの生活に慣れてしまって、毎日行く場所や食べる物もだいたい同じになっていました。
しかし、母といるとそうはいきません。
母はアクティブな性格の上、1年に1回のタイ旅行を楽しみにしていた旅行者です。
いろんなものに興味津々な母に付き合っているうちに、私もいろいろと発見がありました。
家の近くの屋台でご飯。いつもお気に入りの決まった屋台しか行かない為スルーしてたけど、ここの店も意外と美味しかったんだな。
とか
チャオプラヤ川近くは観光地付近だからめったに行かなかったけれど、意外と落ち着いていて良い場所いっぱいだったんだなぁ。観光地だからと決め付けて行かないのは良くないな。
とか
母と行ったアユタヤの英語ツアー。改めてタイの歴史がちゃんと分かって良かった。せっかくタイにいるし、バンコク以外ももっと行ってみないといけないし、歴史もちゃんと知らないといけない。
とか
毎日当たり前のように食べていた10Bのマンゴー。母がすごく味と値段に感動して絶賛していた。
そういえば日本ではこんな安く良い果物は毎日食べれないから幸せなんだよなぁー。
とか。。
他にも、母といるとどこでもよく歩き、改めて自分が運動不足だったことに気が付かされました。
ありがとうお母さん、新しい発見をもとに、今後もタイで頑張りたいです。